周波数特性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > AV機器用語 > 周波数特性の意味・解説 

周波数特性

スピーカー(またはアンプ)を通過した周波数レベルのことで、たとえば20〜20,000Hz+OdB、OdBと表示される。もちろん、その周波数帯域内ではフラット(平坦)な特性である方が音質的には望ましい状態を示す。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 佐久間輝夫)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


周波数特性

入力信号レベルが一定で、周波数を変化させた時の出力レベル特性。20Hz〜20kHzなどと範囲を決めて、その間の偏差をdBで表示する。±0dBならフラットだ。アンプの場合、出力の増加にともなって偏差は大きくなりやすい。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 高津修)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。



このページでは「AV機器関連用語辞典」から周波数特性を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から周波数特性を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から周波数特性 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周波数特性」の関連用語

周波数特性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周波数特性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2025 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS