周期倍分岐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周期倍分岐の意味・解説 

周期倍分岐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/03 23:41 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

力学系において周期倍分岐(しゅうきばいぶんき、period-doubling bifurcation)とは分岐の一種である。

この分岐では、パラメータが変化していきある値に達すると、安定な不動点が不安定化し、その両側に安定な2周期点が発生する。

具体例

を実数、を実数のパラメータとして、1次元写像

を考える。

においては安定な不動点である(を満たす1周期点である)が、においては不安定であり、またにおいて

かつ

であることから、は2周期点となっていて、かつ安定である。

従って、が負から正に増加していく過程で0を跨ぐ瞬間に、安定な不動点(1周期点)が不安定化し、その代わりに安定な2周期点がその両側に生じたことになる。

このことから、上記の1次元写像はを境に周期倍分岐を起こしたと言う。

関連項目

参考文献

  • 小室元政(2005)『新版 基礎からの力学系 分岐解析からカオス的遍歴へ』、サイエンス社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周期倍分岐」の関連用語

周期倍分岐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周期倍分岐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周期倍分岐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS