名鉄サ2250形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/28 06:05 UTC 版)
名鉄サ2250形電車(めいてつサ2250がたでんしゃ)は名古屋鉄道(名鉄)の電車で、付随車の一形式である。年代によって以下の3種類が存在する。
- 名鉄サ2250形電車 (初代) - 近江鉄道からクハニ23・クハユ25を譲り受けたもので、サ2253・サ2255(後にサ2251・サ2252に改番)の2両。1943年 - 1960年在籍。廃車により形式消滅。
- 名鉄サ2250形電車 (2代) - モ3250形・ク2250形からの改造車で、サ2251 - サ2253の3両。1967年 - 1969年在籍。廃車により形式消滅。
- 名鉄サ2250形電車 (3代) - 2200系の付随車で、2010年現在サ2251 - サ2259の9両。2005年 - 在籍。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 名鉄サ2250形電車のページへのリンク