同田貫とは? わかりやすく解説

同田貫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 14:03 UTC 版)

同田貫(どうだぬき[1])は九州肥後国菊池の同田貫(地名)を本拠地に、永禄頃から活躍した肥後刀工の一群。延寿派の末流とされる。銘を九州肥後同田貫、肥後州同田貫、肥後国菊池住同田貫などと切り、また個銘(刀工の名)もある。中では加藤清正から一字を授かったという切銘の正国(九州肥後同田貫藤原正国、または上野介)が知られ、もともと同田貫は清正の抱えであった、とも伝えられる。装飾を全くと言っていいほど加えない、あまりにも質素な造りをしているが故に作柄の出来、見処(鑑賞価値)に乏しい作刀が多いと看做され、著名(後述)で高価だが美術品としての評価は低い刀工群であり、いわゆる剛刀と呼ばれる類の刀である。


注釈

  1. ^ 母方の先祖が同田貫の刀匠であったと語っている[5]

出典

  1. ^ 同田貫刀鍛冶(どうだぬきかたなかじ)とは”. コトバンク. 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト (1998年10月). 2015年8月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e 歴史博物館こころピア企画展「同田貫」玉名市役所、2009年3月25日
  3. ^ 清正公信仰の研究 : 近世・近代の「人を神に祀る習俗」福西大輔、熊本大学、2010-03-25
  4. ^ 拝一刀の剛剣・胴太貫”. NPSカットラリー商会 (2015年2月2日). 2015年8月14日閲覧。
  5. ^ 櫻井トオル (2015年1月14日). “実は母方の先祖が実際にこの刀の刀匠だったっていうね(笑)”. Twitter. 2015年8月9日閲覧。


「同田貫」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から同田貫を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から同田貫を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から同田貫を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同田貫」の関連用語

同田貫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同田貫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同田貫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS