吉谷神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉谷神社の意味・解説 

吉谷神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 13:28 UTC 版)

吉谷神社

吉谷神社 社殿
所在地 東京都大島町元町4-2-9
位置 北緯34度45分3.5秒 東経139度21分26.1秒 / 北緯34.750972度 東経139.357250度 / 34.750972; 139.357250座標: 北緯34度45分3.5秒 東経139度21分26.1秒 / 北緯34.750972度 東経139.357250度 / 34.750972; 139.357250
主祭神 大山祇尊(三原大明神)
創建 不詳
例祭 1月16日
地図
吉谷神社
テンプレートを表示

吉谷神社(よしやじんじゃ)は、東京都大島町伊豆大島)にある神社

概要

創建は不詳。数百年前の冬に三原山が噴火した際に、吉谷の地に小祠を建て、三原山の神格である三原大明神を祀り、鎮火を祈願したのが創始とされる[1][2][3]寛永18年(1641年)の棟札が残っているので、創建はそれ以前に遡る[4]

1965年昭和40年)1月の元町大火(大島大火)に巻き込まれて社殿を焼失したが、再建された[2][3]

1月15日-16日に数年ごとに行われる、神子舞・手踊り・鹿島踊りといった奉納芸能で構成される正月祭は、都指定の無形民俗文化財になっている[2][3][4][5]

祭神

境内社

  • 浜宮龍王神(浜宮様)
飛地境内社
  • 薬師堂
  • 愛宕神社
  • 不動堂

文化財

脚注

  1. ^ a b 吉谷神社 - 東京都神社庁(島嶼部特集版)
  2. ^ a b c d e 吉谷神社 - 東京都教育委員会
  3. ^ a b c d e 吉谷神社 - 伊豆大島ジオパーク
  4. ^ a b 伊豆大島吉谷神社正月祭の芸能 - 俵木悟
  5. ^ 伊豆大島の神子舞 - NHK

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉谷神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉谷神社」の関連用語

吉谷神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉谷神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉谷神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS