吉田隆一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田隆一の意味・解説 

吉田隆一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 10:04 UTC 版)

吉田 隆一
生誕 (1971-09-16) 1971年9月16日(53歳)
出身地 日本東京都
職業 バリトン・サクソフォーン奏者・作曲家・SF音楽家
担当楽器 バリトン・サクソフォーン
テンプレートを表示

吉田 隆一(よしだ りゅういち、1971年9月16日 - )は、東京都出身のバリトン・サクソフォーン奏者、作曲家、SF音楽家。中学の吹奏楽部でバリトン・サクソフォーンを始め、19歳からライブ活動を開始。

即興音楽シーンにおいては、「渋さ知らズ」「東京中低域」などに参加。

現在は自己のバンドblacksheep(スガダイロー/石川広行)のほか、林栄一GATOS MEETING、藤井郷子オーケストラ、板橋文夫オーケストラ、芳垣安洋Limited Edition、渋谷毅オーケストラ、最低人、THE BOZEN、SXQなどに参加。近年はデュオにも力を入れ、石田幹雄、江藤良人、遠藤ふみ、伊藤志宏、西山瞳、本藤美咲らと定期的に共演している。

無伴奏ソロ演奏をライフワークとし、大学在学中より定期的にライヴを行ってきた。2023年には無伴奏バリトンサックスによるソロ・アルバム『SAKAI-境』をdoubt musicよりリリース[1]。本作は、長野県のライブスペース「茶会記クリフサイド」で録音されたものである[2]

高校時代はクラシックやスイング・ジャズを好んで聴いていたが、梅津和時林栄一の演奏に触れたことがきっかけとなり、即興音楽に関心を持つようになった[2]。大学時代には林栄一のサックスアンサンブル「林管楽交」に参加し、以後多くの演奏経験を積んだ。

現代音楽家・新垣隆とのデュオ作品では、アイラ・ガーシュウィンや武満徹の楽曲も取り上げており、Mikikiでは「奔放な一枚」と評されている[3]

音楽活動と並行して「SF音楽家」を名乗り、SFに関する文章の執筆も行っている。日本SF作家クラブ第5期理事、日本SF大賞運営委員長を務めている[4]

脚注

出典

  1. ^ 吉田隆一、無伴奏バリトン・サックス・ソロ作『SAKAI-境』をリリース”. CDジャーナル (2023年3月14日). 2025年7月12日閲覧。
  2. ^ a b インプロヴァイザーの立脚地 vol.19 吉田隆一”. JazzTokyo (2024年5月4日). 2025年7月12日閲覧。
  3. ^ 現代音楽家の新垣隆と異才サックス奏者の吉田隆一のデュオ作は、ガーシュインや武満徹の楽曲も含む奔放な一枚”. Mikiki (2015年6月12日). 2025年7月12日閲覧。
  4. ^ 第44回日本SF大賞 スタッフ”. 日本SF作家クラブ公式Webサイト. 日本SF作家クラブ. 2025年7月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉田隆一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田隆一」の関連用語

吉田隆一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田隆一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田隆一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS