吉川 博也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉川 博也の意味・解説 

吉川博也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 01:50 UTC 版)

吉川 博也(よしかわ ひろや、1942年12月19日[1]- )は、日本の都市研究者、沖縄大学名誉教授。

人物・来歴

東京市小石川区(現・文京区)生まれ。1966年日本大学理工学部経営工学科卒、70年同大学院商学研究科博士課程中退。1971年財団法人・政策科学研究所主任研究員、1978年筑波大学社会工学系講師[2]、助教授をへて、1988年沖縄大学教養部教授、同法経学部教授。2009年退職、名誉教授[3]

専門は環境アセスメント[4]

著書

  • 『与那国 島の人類生態学』 (環境と人間の科学)三省堂, 1984.2
  • 『那覇の空間構造 沖縄らしさを求めて』沖縄タイムス社, 1989.6
  • 『21世紀沖縄の企業・産業戦略 交易型産業立県への挑戦 大交易時代の再来を』サザンプレス, 1993.4

共編著

翻訳

  • C.スタイニッツ, P.ロジャース 共著『都市環境のシステム分析 アセスメント・モデルとメッシュ・アナリシス』鹿島研究所出版会, 1973
  • フランク・L.クロス,ロナルド・バルバロ『環境アセスメント実施論 アセスメント報告書作成の手引』榎本悟共訳. 公害対策技術同友会, 1975

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『与那国』
  3. ^ 沖縄大学
  4. ^ 『21世紀沖縄の企業・産業戦略』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉川 博也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川 博也」の関連用語

吉川 博也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川 博也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川博也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS