号車案内とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 号車案内の意味・解説 

号車案内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 18:20 UTC 版)

号車案内(ごうしゃあんない)とは、鉄道駅ホームにある列車の号車についての案内や列車毎での乗車位置を案内する表示のこと。

ホーム地面に直接貼付されているものや、ワイヤーによって案内板が吊り下げられた形式がある。現在では電光表示やLED式の吊り下げ表示(ホーム上にある発車標と同時に乗車位置を表示する形式や、あるいは列車とホームの間に専用のものを吊り下げる形式)もある。

特急急行といった優等列車が多く発着する駅、または利用客の多い関東圏や関西圏等の都市圏の駅に設置される。

ワイヤーに取り付けられた号車案内
ホーム上に貼付された号車案内
LED式発車標
中国の号車案内





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「号車案内」の関連用語

号車案内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



号車案内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの号車案内 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS