可児市立桜ケ丘小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 23:12 UTC 版)
| 可児市立桜ケ丘小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度22分56秒 東経137度06分48秒 / 北緯35.38223度 東経137.11337度座標: 北緯35度22分56秒 東経137度06分48秒 / 北緯35.38223度 東経137.11337度 | |
| 過去の名称 | 可児町立桜ケ丘小学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 可児市 | 
| 設立年月日 | 1980年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B121221400099 | 
| 所在地 | 〒509-0235 | 
| 
       岐阜県可児市桜ケ丘5丁目55-2
       | |
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
可児市立 桜ケ丘小学校(かにしりつ さくらがおかしょうがっこう)は岐阜県可児市にある公立の小学校。
概要
- 通学区域は桜ケ丘、皐ケ丘、桂ケ丘[注釈 1]、久々利柿下入会(一部)、星見台、大森の一部である。公立中学校の進学先は可児市立東可児中学校である[1]。
- 一部の文献などでは「桜ヶ丘小学校」となっているが、「桜ケ丘小学校」が正しい[注釈 2]。
沿革
- 1980年(昭和55年)4月 - 可児町立旭小学校から分立し、可児町立桜ケ丘小学校が開校。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 可児町が市制施行して可児市となる。同時に可児市立桜ケ丘小学校に改称する。
- 1985年(昭和60年) - 校舎を増築する。
注釈
- ^ 桜ケ丘、皐ケ丘、桂ケ丘は、合わせて「桜ケ丘ハイツ」という住宅地を形成している。
- ^ 桜ケ丘小学校HPや可児市HPなどは「桜ケ丘小学校」となっているが、可児市の公文書でも「桜ヶ丘小学校」と記載されているものもある。例として平成28年度定期監査結果報告書など。
脚注
参考文献
- 可児市史 第三巻 (通史編 近・現代) (2010年発行) P.585 - 592
関連項目
外部リンク
- 可児市立桜ケ丘小学校のページへのリンク

 
                             
                    



