古山師継
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 04:39 UTC 版)
古山 師継(ふるやま もろつぐ、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。
来歴
古山師重の門人。画姓に菱川も称す。作画期は宝永から享保の頃にかけてで、肉筆美人画を残している。
作品
- 「観月美人図」 紙本着色
- 「花見美人図」
- 「見立高安通い」 絹本着色 浮世絵太田記念美術館所蔵 ※『伊勢物語』第23段に取材するが、人物を江戸時代当時の風俗で描いた見立絵。
- 「美人書見図」 絹本着色 ニューオータニ美術館所蔵 ※「菱川師継圖」の落款、印文不明の朱文鼎印あり
参考文献
- 楢崎宗重編 『肉筆浮世絵Ⅰ(寛文~宝暦)』〈『日本の美術』248〉 至文堂、1987年 ※32頁
- ニューオータニ美術館編 『幻の浮世絵美人たち -大谷コレクション肉筆浮世絵-』 ニューオータニ美術館、1991年 ※139頁
- 国際浮世絵学会編 『浮世絵大事典』 東京堂出版、2008年
固有名詞の分類
- 古山師継のページへのリンク