原田鎮郎とは? わかりやすく解説

原田鎮郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/16 05:02 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

原田 鎮郎(はらだ しずお、1943年 - )は、日本の建築家。環境システム研究所代表取締役。工学修士。一級建築士。愛知県立芸術大学客員教授。上海同済大学客員教授。早稲田大学、日本大学、昭和女子大学 非常勤講師。国際建築アカデミー(IAA)プロフェッサー。東京生まれ。

1966年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。1968年から1975年まで、(株)菊竹清訓建築設計事務所に在籍し、ハワイ海上都市、沖縄海洋博政府館アクアポリス等の設計を担当。2005年 愛・地球博では、チーフ・プロデューサー(3名のうちの1人[1])。

著書に、空へ伸びる都市空間(テクノライフ選書.オーム社.1999年)がある。

脚注

  1. ^ 各プロデューサー紹介ページ - EXPO 2005 AICHI,JAPAN

参考文献 

  • [LANDSCAPEDESIGN]2005年10月号
  • 日本建築学会『建築雑誌』2008年2月号




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田鎮郎」の関連用語

原田鎮郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田鎮郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田鎮郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS