卞華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 卞華の意味・解説 

卞華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/14 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

卞 華(べん か、生没年不詳)は、南朝斉からにかけての官僚儒学者は昭丘、あるいは昭岳。本貫済陰郡冤句県東晋卞壼の末裔にあたる。

経歴

給事中の卞倫之の子として生まれた。幼くして父を失い、貧苦にありながら学問を好んだ。14歳のとき国子生として召し出され、『周易』に通じるようになった。成長すると、五経を全て習得し、明山賓賀瑒と友情を結んだ。

南朝斉の豫章王侍郎を初任とし、奉朝請・征西行参軍を歴任した。天監初年、臨川王蕭宏の下で参軍事をつとめ、国子助教を兼ねた。後に安成王蕭秀の下に転じて功曹参軍となり、五経博士を兼ね、生徒を集めて教授した。卞華は書物を広く渉猟し、弁舌は機知に富み、経典の解説が理詰めであることは、当時に冠絶していた。またの南渡以来、鐘律の学問は絶えていたが、卞華はこれに通じていた。官は尚書儀曹郎に転じ、呉県県令として出向し、死去した。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卞華」の関連用語


2
4% |||||

3
4% |||||

卞華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卞華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの卞華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS