南阿蘇村立南阿蘇中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南阿蘇村立南阿蘇中学校の意味・解説 

南阿蘇村立南阿蘇中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 08:01 UTC 版)

南阿蘇村立南阿蘇中学校
北緯32度51分26.7秒 東経131度00分5.3秒 / 北緯32.857417度 東経131.001472度 / 32.857417; 131.001472座標: 北緯32度51分26.7秒 東経131度00分5.3秒 / 北緯32.857417度 東経131.001472度 / 32.857417; 131.001472
国公私立の別 公立学校
設置者 南阿蘇村
併合学校 南阿蘇村立白水中学校
南阿蘇村立久木野中学校
南阿蘇村立長陽中学校
校訓
  • Mission:使命
  • Action:行動
  • Sense:感性
設立年月日 2016年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C143210001621
所在地 869-1404
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南阿蘇村立南阿蘇中学校(みなみあそそんりつ みなみあそちゅうがっこう)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽にある村立中学校。

概要

南阿蘇村にある唯一の中学校である。通学区域は、全村全域である。校舎は、旧長陽中学校の校舎を改修したものに加えて、新たに増築した建屋を使用している[1]

沿革

経緯

南阿蘇中学校は、2016年4月1日、南阿蘇村立の白水中学校久木野中学校長陽中学校3校の統合により開校した。

年表

教育方針

校訓

  • Mission 使命
  • Action 行動
  • Sense 感性

校歌・校章

校歌は、南阿蘇村在住の笠浩二が作曲、黒木よしひろが作詞を担当した。校章は「安定の中から見出す力」を主要な根拠として位置付け、その題材としてオオルリシジミ阿蘇山を採用した。

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月 終業式
  • 8月 夏休み 
  • 9月 始業式
  • 10月
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

部活動

  • 運動系部活動
    • 軟式野球部
    • 男子バレーボール部
    • 女子バレーボール部
    • 女子バスケットボール部
    • 女子ソフトテニス部
    • バドミントン部
    • 陸上競技部
    • 剣道部
  • 文化系部活動
    • 吹奏楽部[3]

通学区域

進学前小学校

校区内の主な施設

など

交通

脚注

  1. ^ 南阿蘇村役場企画観光課 2015, p. 5.
  2. ^ 崩落で通学困難 生徒ら寄宿舎へ 南阿蘇村 毎日新聞 2016年5月8日
  3. ^ 南阿蘇村役場企画観光課 2016, pp. 2–5.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南阿蘇村立南阿蘇中学校」の関連用語

南阿蘇村立南阿蘇中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南阿蘇村立南阿蘇中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南阿蘇村立南阿蘇中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS