千曲川左岸広域農道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 長野県の道路 > 千曲川左岸広域農道の意味・解説 

千曲川左岸広域農道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 10:07 UTC 版)

千曲ビューライン。台地を登りきった先の直線道路。小諸市御牧ヶ原から。
繰矢川に架かる新繰矢川橋
小諸大橋から千曲川上流を望む

千曲川左岸広域農道(ちくまがわさがんこういきのうどう)は、長野県小諸市から長野県上田市まで続く農道である。愛称は千曲ビューライン

概要

千曲川の左岸ということで名付けられたが、千曲川からはやや離れた台地を上り下りする農道である。

小諸市の千曲川を渡る小諸大橋付近から台地へ登る急坂と急カーブが続く。東御市の北御牧地区に入ると途中から交差点で曲がり角になり、長野県道423号御牧原大日向線に入る。東御市役所北御牧支所付近から曲がり角で一旦下りになり、鹿曲川の御八城大橋を渡るとまた登りになる。途中の芸術むら公園の施設「明神館」付近を通り、さらに進んでいくと上田市塩川に入る。この市境から下りになって進んでいき、依田川を越えると長野県道82号別所丸子線に合流する。

交通量は並であり、北御牧から丸子の間は信号機がほとんど設置されていない。「千曲ビューライン」の道路標識看板が複数設置されている。

主要構造物

  • 小諸大橋
  • 御八城大橋
  • 長瀬橋

沿革

  • 1996年平成8年) - 千曲川左岸広域農道「千曲ビューライン」の開通。

重複区間

交差する道路

小諸市

東御市

上田市

通過する自治体

周辺施設

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千曲川左岸広域農道」の関連用語

千曲川左岸広域農道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千曲川左岸広域農道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千曲川左岸広域農道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS