十死日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 08:20 UTC 版)
じゅうしにち。暦には「十し」と書かれることがある。受死日(黒日)の次に凶日とされ、全てのことに凶とされる。ただし、受死日と違い、葬式も差し支えありとしている。十死日の配当は節切りで、以下のように、酉・巳・丑の繰り返しになっている。 注:月は旧暦(太陰暦)。 子月 巳日 丑月 丑日 寅月 酉日 卯月 巳日 辰月 丑日 巳月 酉日 午月 巳日 未月 丑日 申月 酉日 酉月 巳日 戌月 丑日 亥月 酉日
※この「十死日」の解説は、「暦注下段」の解説の一部です。
「十死日」を含む「暦注下段」の記事については、「暦注下段」の概要を参照ください。
- 十死日のページへのリンク