北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 20:15 UTC 版)
一般道道 | |
---|---|
北海道道664号 モアショロ原野螺湾足寄停車場線 | |
総延長 | 39.163 km |
実延長 | 23.438 km |
制定年 | 1969年(昭和44年) |
起点 | 北海道足寄郡足寄町上螺湾 |
終点 | 北海道足寄郡足寄町北1条西1丁目 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() 北海道道143号北見白糠線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線(ほっかいどうどう664ごう モアショロげんやらわんあしょろていしゃじょうせん)は、北海道足寄郡足寄町内を結ぶ一般道道である。

概要
路線データ
- 起点:北海道足寄郡足寄町上螺湾
- 終点:北海道足寄郡足寄町北1条西1丁目(旧北海道ちほく高原鉄道 足寄駅跡)
- 総延長:39.163 km
- 実延長:23.438 km
- 重用延長:15.725 km
道路管理者
- 十勝総合振興局 帯広建設管理部 足寄出張所
歴史
路線状況
重複区間
- 国道241号(足寄町螺湾本町 - 足寄町北1条西1丁目〔終点〕)
道路施設
常設型ゲート
- ポンネップ沢ゲート(足寄町上螺湾259)
- 徳草橋ゲート(足寄町上螺湾237)
道の駅
- 道の駅あしょろ銀河ホール21(足寄駅跡)
地理
通過する自治体
- 十勝総合振興局
- 足寄郡足寄町
交差する道路
- 足寄町
- 北海道道143号北見白糠線 - 上螺湾
- 国道241号 - 螺湾本町、北1条西1丁目(終点)(重複)
- 国道242号 - 北1条西1丁目(終点)
- 北海道道663号植坂足寄停車場線 - 北1条西1丁目(終点)
その他
道路地図等において、北海道道949号オンネトー線を当道の一部とする向きがあるが、認定は別々であり、その後北海道道949号編入認定も無い。当道起点と北海道道949号起点間約3.1 kmは足寄町道で繋がっており、北海道道としては認定されていない。
脚注
- ^ 1969年北海道告示第1249号
関連項目
- 北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線のページへのリンク