北海道道1153号帯広川西インター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 03:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年10月) |
一般道道 | |
---|---|
北海道道1153号帯広川西インター線 | |
路線延長 | 0.6 km |
制定年 | 1997年(平成9年) |
起点 | 北海道帯広市川西町 |
終点 | 北海道帯広市川西町 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 帯広広尾自動車道 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
北海道道1153号帯広川西インター線(ほっかいどうどう1153ごう おびひろかわにしインターせん)は、北海道帯広市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。
概要
路線データ
歴史
- 1997年(平成9年)1月14日 - 川西インター線として路線認定[1]。
- 2003年(平成15年)3月15日 - 全線開通。
- 2004年(平成16年)3月5日 - 路線名を帯広川西インター線に変更[2]。
地理
通過する自治体
- 十勝総合振興局
- 帯広市
交差する道路
- 帯広市
脚注
関連項目
- 北海道道1153号帯広川西インター線のページへのリンク