北海道札幌稲穂高等支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北海道札幌稲穂高等支援学校の意味・解説 

北海道札幌稲穂高等支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 09:02 UTC 版)

北海道札幌稲穂高等支援学校

2013年9月8日撮影
北緯43度7分38秒 東経141度12分40秒 / 北緯43.12722度 東経141.21111度 / 43.12722; 141.21111座標: 北緯43度7分38秒 東経141度12分40秒 / 北緯43.12722度 東経141.21111度 / 43.12722; 141.21111
国公私立の別 公立学校
設置者 北海道
校訓 〜 D S P 〜 (夢 心 力)
設立年月日 2011年6月18日
共学・別学 男女共学
設置学部 高等部(生産技術科、木工科、環境・流通サポート科、家庭総合科)
学期 3学期制
学校コード E101210900049
特別支援学校コード E101210900049
所在地 006-0034
北海道札幌市手稲区稲穂4条7丁目12番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北海道札幌稲穂高等支援学校(ほっかいどうさっぽろいなほこうとうしえんがっこう)は、北海道札幌市手稲区稲穂4条7丁目にある道立特別支援学校

校歌・校章

  • 校歌の作者 作詞:坪井克彦 作曲:中村純樹
  • 校章は、稲穂地区の地名の由来となった稲の穂や当校の校訓などの意味が込められている。校章のデザインは、2010年度の北海道札幌厚別高等学校芸術類型美術コース担当職員2名・2年生40名と、当校の開校準備室スタッフとのコラボレーションによって制作された。

沿革

2011年平成23年)
  • 4月15日 第1回入学式(47名入学)
  • 6月18日 開校式
2012年(平成24年)
  • 3月19日 校舎増築棟完成

学科

現在の学科
  • 生産技術科
  • 木工科
  • 環境・流通サポート科
  • 家庭総合科
廃止した学科
  • 生活技術科
生産技術科に改称。
  • 生活家庭科
家庭総合科に改称。
  • 福祉サービス科
介護学習は廃止したが、接客学習は家庭総合科に移動。

交通

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北海道札幌稲穂高等支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道札幌稲穂高等支援学校」の関連用語

北海道札幌稲穂高等支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道札幌稲穂高等支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道札幌稲穂高等支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS