北斗の拳 激打MAXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北斗の拳 激打MAXの意味・解説 

北斗の拳 激打MAX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 07:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北斗の拳 激打MAX
~1億人のタイピング伝説~
ジャンル 格闘タイピングゲーム
対応機種 ブラウザゲーム
開発元 マイクロビジョン
発売元 マイクロビジョン
人数 1人
メディア Win/Mac
発売日 Y! モバゲー
リリース年:2013年9月2日~2016年12月15日
対象年齢 指定なし
テンプレートを表示
北斗の拳 百裂MAX
~1億人のタイピング伝説~
ジャンル 格闘タイピングゲーム
対応機種 ブラウザゲーム
開発元 マイクロビジョン
発売元 マイクロビジョン
人数 1人
メディア Win/Mac
発売日 ニコニコアプリ
リリース年:2014年10月26日~2016年10月27日
対象年齢 指定なし
テンプレートを表示

北斗の拳 激打MAX ~1億人のタイピング伝説~』(ほくとのけん げきうちまっくす 1おくにんのたいぴんぐでんせつ)または『北斗の拳 百裂MAX』は、マイクロビジョン が配信していた、ヤフー! モバゲー及びニコニコアプリ向けタイピングゲームである。プロデューサは大味健一郎である。

概要

2000年代前半、PCインストール用ソフトウェアのタイピングソフトの『北斗の拳 激打シリーズ』の『激打3』をベースにブラウザ向けソーシャルゲームとして配信。その他、ニコ生公式放送として月1回のユーザ対戦とプレゼントキャンペーンを放送していた。

略歴

  • 2013年9月にブラウザ向けソーシャルゲームとして配信。
  • 2014年3月に月刊コミックゼノン5月号の付録に激打MAX用シリアルコード掲載。
  • 2014年4月に決闘伝β版(非同期型対戦)がリリース。
  • 2014年7月に決闘伝に鍛錬の間(リアルタイム対戦)がリリース。
  • 2014年10月に登録ユーザ数50万人突破。
  • 2015年2月に『ドラゴンタクティクスf(フォルテ)』とコラボキャンペーン。
  • 2015年10月にニコニコアプリ版の『北斗の拳 百裂MAX』配信。(ニコ生主対戦機能等追加版)
  • 2016年10月にニコニコアプリ版の『北斗の拳 百裂MAX』サービス終了。
  • 2016年12月にY! モバゲー版の『北斗の拳 百裂MAX』サービス終了。

受賞歴(Y! モバゲー)

  • 週間総合ランキング第21位(2014年4月6日現在)
  • 週間男性ランキング第13位(2014年4月6日現在)
  • ハマり度総合ランキング第1位(2015年9月5日現在)
  • ハマり度男性ランキング第1位(2015年9月5日現在)
  • ハマり度女性ランキング第12位(2015年9月5日現在)
  • ハマり度総合第6位、男性第6位、女性第19位(課金最終日)
  • 登録者数50万人突破(2014年10月24日現在)

トリビア

  • 起動画面のまま、BGMのループが終え、2回目に高取ヒデアキ氏のボーカル入りが流れる。
  • ボーカルバージョンの楽曲タイトルが配信ギリギリで決まったため、高取ヒデアキ氏も知らなかった。
  • 原作者(作画)の原哲夫夫妻もお気に入りである。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北斗の拳 激打MAX」の関連用語

北斗の拳 激打MAXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北斗の拳 激打MAXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北斗の拳 激打MAX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS