北八尾街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 街道 > 北八尾街道の意味・解説 

北八尾街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

北八尾街道(きたやおかいどう)とは、今里(現在の大阪市東成区)で暗越奈良街道から分岐し、久宝寺(現在の八尾市)へ通じていた旧街道であり、北西 - 南東方向へ延びている。 現在の府道大阪八尾線の別称。

上記とは別に「北八尾街道」と呼ばれた道筋があり、これについても記載する。

概要

旧街道の久宝寺側の起(終)点は旧八尾街道本町橋西詰付近であり、現在はもう少し西の顕証寺交差点(旧中央環状線と大阪八尾線の交点)である。街道は長瀬川の左岸、久宝寺寺内町の北東をかすめ通り、中央環状線と交差、東大阪市大蓮、衣摺、柏田、岸田堂を通り、大阪市生野区Osaka Metro千日前線小路駅の西、近畿日本鉄道(近鉄)今里駅付近を経て、今里交差点の少し東で暗越奈良街道と合流する。

旧街道は概ね新道(府道大阪八尾線)の東側を通っており、随所で離合している。 かつてJR城東貨物線と交差していた踏切は『北八尾街道踏切』と称したが、2008年3月におおさか東線の部分開業に伴う高架化で廃止・立体交差化された。

上記とは別の北八尾街道は、大阪市東住吉区桑津付近で竜田越奈良街道から分岐し、東へほぼまっすぐ延び、東大阪市大蓮で上記の北八尾街道と合流する道筋であり、東住吉区今林二丁目の道標に『大正二年 北八尾街道改修道路』と記されている。

沿線

参考資料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北八尾街道」の関連用語

北八尾街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北八尾街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北八尾街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS