加畑賀茂神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 加畑賀茂神社の意味・解説 

加畑賀茂神社

読み方:カハタカモジンジャ(kahatakamojinja)

教団 神社本庁

所在 静岡県賀茂郡南伊豆町

祭神 八重事代主命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

加畑賀茂神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 07:47 UTC 版)

加畑賀茂神社
所在地 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂19ー1[1]
位置 北緯34度38分51.7秒 東経138度52分31.1秒 / 北緯34.647694度 東経138.875306度 / 34.647694; 138.875306座標: 北緯34度38分51.7秒 東経138度52分31.1秒 / 北緯34.647694度 東経138.875306度 / 34.647694; 138.875306
主祭神 八重事代主命
社格 式内社、旧郷社
地図
加畑
賀茂神社
テンプレートを表示

加畑賀茂神社(かばたかもじんじゃ)は、静岡県賀茂郡南伊豆町神社式内小社加毛神社(かもじんじゃ)の二座のうち一座に比定されている。ご神木は、国道136号線を挟んだ向かい側にある樹齢1200年とされるビャクシンである。

歴史

大同年間(806~810年)の創建とされる。『伊豆国神階帳』では、「従四位上 加茂の明神」と記されている。

伊予国の三島大明神(大山祇神社)が、伊豆諸島から伊豆半島に上陸した地とのいわれがある[2]

江戸時代までの祭神は、大山祇命であったが[3][4]、明治になって三嶋大社の祭神変更に併せて事代主神に変更された。

参考文献

  1. ^ 静岡県神社庁
  2. ^ 式内社調査報告 第10巻 (東海道 5)
  3. ^ 『豆州志稿』
  4. ^ 『神社覈録 下』

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加畑賀茂神社」の関連用語

加畑賀茂神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加畑賀茂神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加畑賀茂神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS