加東市地域交流センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加東市地域交流センターの意味・解説 

加東市地域交流センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 06:22 UTC 版)

加東市地域交流センター
外観
情報
正式名称 加東市地域交流センター
旧名称 滝野文化会館
開館 1983年
客席数
  • 404席
  • (1階 256席・2階 148席)
設備
  • 大ホール
  • 楽屋
  • 研修室
  • 和室
  • 事務室
  • ロビー
用途
  • コンサート
  • 映画上映
  • 演劇
  • 人形劇
  • 落語独演会
  • 講演
  • サークル・団体活動など
運営 (公財)加東文化振興財団
所在地 679-0212
加東市下滝野1369番地1
位置 北緯34度56分15.0秒 東経134度56分39.6秒 / 北緯34.937500度 東経134.944333度 / 34.937500; 134.944333 (加東市地域交流センター)座標: 北緯34度56分15.0秒 東経134度56分39.6秒 / 北緯34.937500度 東経134.944333度 / 34.937500; 134.944333 (加東市地域交流センター)
最寄駅 JR加古川線 滝野駅
最寄バス停 神姫バス 滝野町農協前
最寄IC 中国自動車道 滝野社IC
外部リンク 加東市の文化会館
テンプレートを表示

加東市地域交流センター(かとうし ちいきこうりゅうセンター)は、兵庫県加東市にある公共施設

概要

1983年(昭和58年)に滝野文化会館として開館[1]。その後、2021年(令和3年)4月1日から、加東市地域交流センターに名称変更した[2]

地域コミュニティの活性化や文化活動、学習の推進を目的としたサークルや団体活動など生涯学習施設として利用されている。また、404席の大ホールがあり、コンサート、映画上映、演劇、人形劇、落語独演会なども催されている。

利用時間

  • 開館時間: 9時から22時
  • 休館日:月曜日・祝日の翌日・毎年12月28日から翌年の1月3日まで

施設

(出典[3]

  • 大ホール
    • 1階(256席)
    • 2階(148席)
  • 研修室
  • 和室
  • ロビー
  • 楽屋
  • 事務室
  • トイレ
  • エレベーター

アクセス

周辺情報

脚注

  1. ^ 加東市地域交流センター”. Live Walker. 2024年3月1日閲覧。
  2. ^ 滝野文化会館が加東市地域交流センターに変わりました”. 加東市 (2021年4月1日). 2024年3月1日閲覧。
  3. ^ 地域交流センター”. 加東市. 2024年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加東市地域交流センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加東市地域交流センター」の関連用語

加東市地域交流センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加東市地域交流センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加東市地域交流センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS