前橋市立下川淵小学校
(前橋市立下川渕小学校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 02:38 UTC 版)
|   | 
| 前橋市立下川淵小学校 | |
|---|---|
| 北緯36度20分08.2秒 東経139度05分40.1秒 / 北緯36.335611度 東経139.094472度座標: 北緯36度20分08.2秒 東経139度05分40.1秒 / 北緯36.335611度 東経139.094472度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 前橋市 | 
| 設立年月日 | 1875年(明治8年) | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B110210000106 | 
| 所在地 | 〒379-2141 | 
| 
       群馬県前橋市鶴光路町38-1
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
前橋市立下川淵小学校(まえばししりつ しもかわふちしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。学校のシンボルはえのき。
所在地
群馬県前橋市鶴光路町38-1
沿革
- 明治8年 - 亀里小学校として開校
- 明治18年 - 亀里、力丸、三公田の3校を連合し、東群馬第三小学校となる
- 明治23年 - 下川淵尋常小学校となる
- 明治26年4月10日 - 第一下川淵尋常小学校となる
- 昭和29年4月1日 - 前橋市と合併し前橋市立下川淵小学校となる
学区
学校周辺
- 北関東自動車道前橋南IC
- 群馬県立産業技術センター
- 群馬県JAビル
- ベイシアビジネスセンター
脚注
- ^ “前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市. 2020年5月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 前橋市立下川淵小学校のページへのリンク

 
                             
                    




