出来鉄工所とは? わかりやすく解説

出来鉄工所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 04:30 UTC 版)

株式会社出来鉄工所できてっこうしょ)は、大阪府堺市に本拠のあった自転車メーカー。1916年(大正5年)6月に出来亀太郎によって創業された。1948年(昭和23年)7月に法人へ改組。
主力製品は「DEKI」ブランド軽快車であるがエアロバイクやルームランナーなど健康器具でも有名だった。

2004年6月28日大阪地裁民事再生法の適用を申請、同日保全命令を受け倒産した。同年末、同地裁に清算型の事業再建案を提出し、廃業した。

独特な経営手法

出来鉄工所は、高性能かつ高品質な実用自転車を、安価で提供することで知られていた。部品メーカーの閑散期にまとめて部品を発注し部品調達単価を下げ、自社製のフレームと組み合わせることによって、高品質な自転車を低コストで生産することを可能にしていた。この手法は、閑散期に安定した受注を確保できることで、部品メーカーからの支持も厚いものだった。

ところが、自転車の生産の海外移転が進むと、この手法が裏目に出てしまう。国内の部品メーカーとの取引を優先し、国産にこだわるあまり中国や台湾への生産移転を進めることが出来なかった。安価な輸入自転車との価格競争にさらされる実用車を主力とし、ブランドイメージも地味だったこともあり、高価なスポーツ用車へのシフトもできず、激しい価格競争において敗北してしまったのである[1]

脚注

  1. ^ *オーナー経営の死角(前編) / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出来鉄工所」の関連用語

出来鉄工所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出来鉄工所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出来鉄工所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS