冨林勇佑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 16:10 UTC 版)
冨林 勇佑 | |
---|---|
![]() 2022年 | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1996年5月4日(28歳) |
出身地 |
![]() 神奈川県横浜市 |
SUPER GT - GT300での経歴 | |
デビュー | 2022 |
所属 | PACIFIC RACING TEAM |
車番 | 9 |
過去所属 | TEAM MACH |
出走回数 | 24 |
優勝回数 | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
シリーズ最高順位 | 18位 (2022) |
選手権タイトル | |
2023 2022 2020–2022 2019 |
スーパー耐久 - ST-4 TGR GR86/BRZ Cup スーパー耐久 - ST-3 ロードスター・パーティーレース東日本シリーズ - NDシリーズ |
冨林 勇佑(とみばやし ゆうすけ、1996年5月4日 - )は、日本のレーシングドライバー、シムレーサー。
2022年Toyota Gazoo Racing GR86/BRZ Cupチャンピオン[1]。
経歴
レーシングシミュレーターでのキャリアをスタートし、グランツーリスモSPORTをベースとした選手権で成功を収め、FIA公認の2016年マニュファクチュアラーファンカップで優勝し、2018年ルーツジャパンカップファイナルで5位[2][3]。
2019年には神奈川県代表として、ルーツジャパンカップファイナルと茨城県で開催された全国都道府県対抗eスポーツ選手権で優勝[4][5]。2022年にはiRacingをベースとしたSUZUKA E-SPORTS CHALLENGE RACEに木村偉織と共に参戦した[6]。
スーパー耐久
2021年よりスーパー耐久に参戦し、オートポリスとスーパー耐久で優勝し、1戦残して2度目のST-3クラスでのタイトルを獲得した[7][8]。
2022年に引き続きDelta Motor Sport with TRACYSPORTSからST-3 に参戦し、石井宏尚と伊藤鷹志と組む[9]。菅生で優勝し、3年連続ST-3クラスでのタイトルを獲得した[10][11]。
2023年もTRACYSPORTS with DELTAから参戦し、ST-3からST-4クラスへ移籍[12]。茂木と岡山で優勝し、4年連続スーパー耐久およびST-4クラスでタイトルを獲得した[13][14][15]。
2024年、ST-4クラスに参戦し、TRACYSPORTS with DELTAからの参戦5年目を迎える[16]。シーズン最終戦ではクラストップで走行していたが、終盤にタイヤが脱輪し、リタイアを余儀なくされ、ランキング3位に終わった[17]。
SUPER GT
2022年にSUPER GTGT300クラスへステップアップ。平木玲次と共にTEAM MACHに加入し、シリーズ初の日本人シムレーサーとなった[18]。GT3003戦目となる鈴鹿で2位に入り、初表彰台を獲得した[19]。
2022年シーズン終了後に2023年に引き続きTEAM MACHから参戦することが発表された。つちやエンジニアリングから移籍して来た松井孝允と組む[20]。開幕戦岡山では雨に見舞われながら15位完走を果たした[21]。
2024年、2年間在籍したTEAM MACHからPACIFIC RACING TEAMへ移籍。パートナーは阪口良平[22]。第2戦富士では12位でレースを終え、シーズン最高順位となった[23]。
2025年もPACIFIC RACING TEAMに残留し、阪口と第3ドライバーとして復帰する藤原優汰が加わった[24]。
レース戦績
略称
年 | シリーズ | チーム | レース | 優勝 | PP | FL | 表彰台 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | ロードスター・パーティーレース東日本シリーズ - ND シリーズ | Ena MOTORSPORTS CLUB[25] | 5 | 3 | 0 | 0 | 3 | 79 | 1位 |
スーパー耐久 - ST-4 | GLORY RACING with A-One | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9‡ | 11位‡ | |
2020 | スーパー耐久 - ST-3 | TRACYSPORTS with DELTA | 5 | 2 | 1 | 0 | 5 | 117.5‡ | 1位‡ |
ミニ・チャレンジ・ジャパン - クーパーS | D.D.R[26] | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 148 | 10位 | |
2021 | スーパー耐久 - ST-3 | TRACYSPORTS with DELTA | 6 | 2 | 3 | 1 | 5 | 119.5‡ | 1位‡ |
2022 | SUPER GT - GT300 | TEAM MACH | 8 | 0 | 0 | 0 | 1 | 15 | 18位 |
スーパー耐久 - ST-3 | TRACYSPORTS with DELTA | 6 | 1 | 1 | 1 | 6 | 136.5‡ | 1位‡ | |
TGR GR86/BRZ Cup | DELTA MOTORSPORTS | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 58 | 1位 | |
2023 | SUPER GT - GT300 | TEAM MACH | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | NC |
スーパー耐久 - ST-3 | TRACYSPORTS with DELTA | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 134.5‡ | 2位‡ | |
スーパー耐久 - ST-4 | 6 | 2 | 1 | 0 | 5 | 132‡ | 1位‡ | ||
TGR GR86/BRZ Cup | DELTA MOTORSPORTS | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19 | 13位 | |
2024 | SUPER GT - GT300 | PACIFIC RACING TEAM | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | NC |
スーパー耐久 - ST-3 | TRACYSPORTS with DELTA | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 129‡ | 2位‡ | |
スーパー耐久 - ST-4 | 6 | 1 | 3 | 0 | 4 | 116.5‡ | 3位‡ | ||
TGR GR86/BRZ Cup | DELTA MOTORSPORTS | 8 | 0 | 1 | 0 | 3 | 56 | 3位 | |
2025 | SUPER GT - GT300 | PACIFIC RACING TEAM | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11* | 5位* |
スーパー耐久 - ST-4 | TRACYSPORTS with DELTA | *‡ | *‡ | ||||||
ソース:[27][28] |
- * 現在シーズン中。
- ‡ チーム成績
SUPER GT
年 | チーム | 車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | TEAM MACH | トヨタ・86 MC GT300 | GT300 | OKA 18 |
FUJ 24 |
SUZ 2 |
FUJ 17 |
SUZ 19 |
SUG 21 |
AUT 25 |
MOT Ret |
18位 | 15 |
2023年 | OKA 15 |
FUJ1 22 |
SUZ1 19 |
FUJ2 18 |
SUZ2 21 |
SUG 22 |
MOT 18 |
MOT 18 |
NC | 0 | |||
2024年 | PACIFIC RACING TEAM | メルセデスAMG・GT3 Evo | OKA 21 |
FUJ 12 |
SUZ 17 |
FUJ Ret |
SUZ 14 |
SUG 20 |
AUT Ret |
MOT 17 |
NC | 0 | |
2025年 | OKA 5 |
FSW |
SEP |
FSW |
SUZ |
SUG |
AUT |
MOT |
5位* | 11* |
脚注
- ^ “GR86/BRZ Cup第5戦・第6戦岡山|eスポーツ出身冨林勇佑が王者に。クラブマンは勝木崇文が戴冠”. jp.motorsport.com (2022年11月21日). 2025年2月21日閲覧。
- ^ “マニュファクチャラーファンカップ決勝レース詳報”. gran-turismo.com (2016年5月21日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “Result- ROOTS JAPAN CUP 2018 FINAL - eSports”. rootsesports.com. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “Result”. rootsesports.com. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI”. jesu.or.jp. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “木村偉織、冨林勇佑も参戦。国内最高峰eモータースポーツ大会『SUZUKA E-SPORTS CHALLENGE RACE』の急成長の裏側”. as-web.jp (2022年12月2日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパー耐久第4戦でASCII.jpも応援する39号車がついにクラス優勝!”. ascii.jp (2021年8月14日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパー耐久第5戦で39号車が優勝し、最終戦を前にチャンピオン獲得!”. ascii.jp (2021年10月16日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “Delta with TRACY SPORTS、2022年も充実の体制でST-3の3年連続チャンピオンを狙う”. as-web.jp (2022年2月15日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパー耐久第3戦は、激戦を制し39号車が今季初優勝! 正念場で垣間見えた冨林勇佑の“進化””. ascii.jp (2022年7月30日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “奇跡の大逆転! 冨林勇佑、スーパー耐久で3年連続クラスチャンピオンに輝く”. ascii.jp (2022年12月24日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “冨林勇佑、スーパー耐久2023はST-4クラスに! 激闘&波乱が連続の開幕戦”. ascii.jp (2023年3月28日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパー耐久第5戦で冨林勇佑が今季初優勝! 4年連続S耐王座へ突破口開く”. ascii.jp (2023年9月10日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパー耐久4連覇が見えてきた! 冨林勇佑、岡山3時間を制してランク首位で最終戦へ”. ascii.jp (2023年11月24日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “eスポーツレーサー冨林、スーパー耐久で4年連続チャンピオンに輝く!”. ascii.jp (2023年12月9日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “デルタモータースポーツが2024年体制を発表。GR86/BRZ Cupはタイトル奪還、S耐は連覇を目指す”. as-web.jp (2024年2月3日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “悲喜交々のST-4。「複雑な気分」のENDLESS GR86と「逆に清々しい気持ち」で5連覇を逃した冨林勇佑”. as-web.jp (2024年11月21日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “Japanese Sim Racer Yusuke Tomibayashi Joins Reiji Hiraki at Team Mach”. dailysportscar.com (2022年3月30日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “灼熱の鈴鹿でマッハ号・冨林&平木が奮闘! 接戦のバトルを制し2位表彰台”. ascii.jp (2022年6月8日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “TEAM MACH、2023年のスーパーGT参戦体制を発表。冨林勇佑と松井孝允のコンビで車両は別個体に”. as-web.jp (2022年12月25日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “eスポーツレーサー冨林勇佑、2年目のSUPER GT開幕! 新体制で臨むも雨の第1戦では大苦戦”. ascii.jp (2023年4月29日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “PACIFIC RACING TEAM、阪口良平のパートナーとして冨林勇佑起用を正式発表”. as-web.jp (2024年2月26日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “今年の冨林勇佑は目つきが違う! 今後の可能性を感じたSUPER GT 第2戦富士”. ascii.jp (2024年5月19日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “スーパーGT、2025年のエントリーリスト出揃う。GT300はStudieが撤退、代わって芳賀美里監督の新チーム登場”. jp.motorsport.com (2025年2月21日). 2025年2月22日閲覧。
- ^ “2019年度 ロードスター・パーティレースⅢ 東日本シリーズ結果(最終)”. party-race.com. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “MINI CHALLENGE JAPAN 2020”. bmwminiracing.jp. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “Yusuke Tomibayashi | Racing career profile | Driver Database”. www.driverdb.com. 2025年2月21日閲覧。
- ^ “Yusuke Tomibayashi Results” (英語). Motorsportstats.com. 2025年2月21日閲覧。
外部リンク
- 冨林勇佑のページへのリンク