円井光経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円井光経の意味・解説 

円井光経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 20:56 UTC 版)

 
円井光経
時代 鎌倉時代
別名 光常
墓所 宗泉院
氏族 甲斐源氏→武田氏→円井/丸井氏
父母 武田信光
兄弟 武田信政一条信長、一宮信隆、早川信平、馬場信基
貞経
テンプレートを表示

円井 光経(つぶらい/まるい みつつね) は、鎌倉時代武将甲斐源氏武田氏の庶流。通称は十郎。武田信義の孫で、武田信光の末男。

円井および丸井氏の初代であり、甲斐武田氏3代当主、武田信政の弟といわれる。

甲斐国巨摩郡円井郷増坪(現在の山梨県韮崎市円野町)一帯を本領とした結果、地元名に因み「円井」姓を掲げたといわれる。

子に円井貞経がいる。[1][2][3]

末裔

巨摩郡武川に近いこともあり子孫は武川衆の一翼を担い武田家の家臣として活躍したと伝えられている。[4]

脚注

  1. ^ 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online”. ndlonline.ndl.go.jp. 2022年5月28日閲覧。
  2. ^ 甲斐武田氏家系図”. 2022年5月28日閲覧。
  3. ^ 『姓氏家系大辞典. 第6巻』国民社、昭和17、23頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123985/23 
  4. ^ 公益社団法人やまなし観光推進機構. “宗泉院”. 【公式】富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報. 2022年5月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円井光経のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円井光経」の関連用語

円井光経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円井光経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円井光経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS