共和国勲章_(中華人民共和国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 共和国勲章_(中華人民共和国)の意味・解説 

共和国勲章 (中華人民共和国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 03:15 UTC 版)

共和国勲章
中国による賞
種別勲章
受章資格中国の特色ある社会主義建設、国防建設に対する貢献
状態発行中
歴史・統計
創設2016年1月1日
初授与2019年9月29日

共和国勲章(きょうわこくくんしょう、共和国勋章拼音: Gònghéguó Xūnzhāng)は、中華人民共和国勲章である。

歴史

2015年8月24日、第12期全国人民代表大会常務委員会第16回会議に提出された「国家勲章と国家栄誉称号法草案」は、国家勲章と国家栄誉称号は国家の最高栄誉として、中華人民共和国主席が全国人民代表大会常務委員会の決定に基づき授与すると定めている[1]。草案では、第3条で国家が「共和国勲章」を設立することが規定されていた[2]。同法は2016年1月1日に施行された。

受章資格

共和国勲章は、中国の特色ある社会主義建設と国家防衛において重要な貢献と卓越した功労があり、道徳と人格に優れ、一般大衆が認めた傑出した人士に授与する[3]

受章者

# 受章者 生没年 主な業績[4] 受章日期
1 于敏 1926年8月
—2019年1月
中国の「水爆の父」といわれる核物理学者。中国科学院の院士。 2019年9月29日[5]
2 申紀蘭 1929年12月
—2020年6月
中国共産党平順県委員会副書記。第一回から第十三回の全国人民代表大会代表。
3 孫家棟 1929年4月 科学者。ロケットおよび人工衛星技術の専門家。中国科学院の院士。
4 李延年 1928年11月 1945年から解放戦争に従軍し、多くの戦役・戦闘に参加した「老革命軍人」。
5 張富清 1924年12月
—2022年12月
元軍人。1955年に退役後、自分の勲功を周囲に知らせないように、貧困地域の振興に生涯をささげる。
6 袁隆平 1930年9月
—2021年5月22日
中国の「ハイブリッド水稲の父」といわれる農業科学研究者。中国工程院の院士。
7 黄旭華 1926年3月 中国の「原子力潜水艦の父」といわれる研究者。中国工程院の院士。
8 屠呦呦 1930年12月 医学者。アルテミシニンの発見者。2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した。
9 鍾南山 1936年10月 医学者。中国の呼吸器疾患研究分野におけるリーダー。中国工程院の院士。 2020年9月8日[6]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共和国勲章_(中華人民共和国)」の関連用語

共和国勲章_(中華人民共和国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共和国勲章_(中華人民共和国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共和国勲章 (中華人民共和国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS