八高古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八高古墳の意味・解説 

八高古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 09:01 UTC 版)

八高古墳
八高古墳
2022年令和4年)9月)
所在地 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町[1]
位置 北緯35度8分20.3秒 東経136度55分36.4秒 / 北緯35.138972度 東経136.926778度 / 35.138972; 136.926778座標: 北緯35度8分20.3秒 東経136度55分36.4秒 / 北緯35.138972度 東経136.926778度 / 35.138972; 136.926778
形状 前方後円墳[1]
テンプレートを表示

八高古墳(はちこうこふん)は、愛知県名古屋市瑞穂区名古屋市立大学滝子キャンパス内にある前方後円墳。名称は同地を校地としていた第八高等学校の略称に由来する。

概要

高さは約9メートル[1]。円墳の頂上はやや平らで、南側は射的場の造成のために方形に削り取られ現存しない[1]。前方部は学生ホールを作った際に破壊されている[1]。第八高等学校時代に学校として調査を行ったものの、盗掘されたらしく何も出土しなかったという[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 名古屋市 1955, p. 144.

参考文献

  • (日本語) 『大正昭和名古屋市史 地理篇』名古屋市、1955年7月1日。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八高古墳」の関連用語

八高古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八高古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八高古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS