入江隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 入江隆の意味・解説 

入江隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 08:07 UTC 版)

獲得メダル
日本
男子 レスリング・フリースタイル
オリンピック
1984 ロサンゼルス 48kg級
アジア大会
1986 ソウル 48kg級
レスリングアジア選手権
1979 ジャランダル 48kg級

入江 隆(いりえ たかし、1958年昭和33年〉5月10日 - )は、茨城県鉾田市出身の元レスリング選手。1984年ロサンゼルスオリンピックレスリングフリースタイル48キロ級銀メダリスト。

人物

1980年モスクワオリンピックの代表となったが、日本は不参加となったため幻となった。4年後のロサンゼルスオリンピックで銀メダルを獲得[1]。高校の後輩でもある小林孝至とライバル関係にあった。

航空自衛隊幹部自衛官である。

脚注

  1. ^ レスリングのオリンピック日本人男子メダリストを紹介、偉大な功績を残した3選手”. 【SPAIA】スパイア (2020年5月4日). 2020年11月14日閲覧。

外部リンク

  • 入江隆 - Olympedia(英語)
  • 入江隆 - International Wrestling Database (英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入江隆」の関連用語

入江隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入江隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入江隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS