充実野菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 充実野菜の意味・解説 

充実野菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 03:56 UTC 版)

充実野菜』(じゅうじつやさい)は、伊藤園が発売する野菜・果実ミックスジュースのブランド名。

概要

1本の製品の中[1]及びコップ1杯(180ml[2]又は200ml[3])分に、120g分の1食分の野菜を含んでいる野菜飲料

ぐいっと飲める」をコンセプトにして開発され、果物、栄養等を加えて飲みやすくし、野菜嫌いや野菜不足でも、基本的な充実さで飲めるよう配慮されている。類似商品は、カゴメの「野菜生活100」。

沿革

  • 1992年 - 発売開始。
  • 1994年 - 「緑の野菜」を追加発売。
  • 2014年 - 「緑の野菜」から「充実野菜 緑の野菜ミックス」への商品名の変更。それに伴い、缶・ペットボトル製品をリニューアル。

ラインナップ

充実野菜 緑黄色野菜ミックス

  • 内容量:200ml紙パック / 190g缶 / 1000ml紙パック / 740gペットボトル
  • 原材料名:20品目の野菜(にんじん、かぼちゃ、ピーマン(赤・緑)、大根、きゅうり、インゲン豆、ケール、レタス、アスパラガス、ブロッコリー、セロリ、明日葉、小松菜、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、三つ葉)、5品目の果実(リンゴ、オレンジ、レモン、ぶどう、アセロラ)、その他(香料)

充実野菜 緑の野菜ミックス

  • 内容量:200ml紙パック / 190g缶 / 1000ml紙パック / 740gペットボトル
  • 原材料名:22品目の野菜(ほうれん草、緑豆スプラウト(もやし)、にんじん(黄)、セロリ、ケール、モロヘイヤ、グリーンピース、きゅうり、インゲン豆、アスパラガス、ピーマン、小松菜、白菜、芽キャベツの葉、明日葉、パセリ、クレソン、ブロッコリー、かぼちゃ、キャベツ、ラディッシュ、三つ葉)、4品目の果実(リンゴ、ぶどう、レモン、オレンジ)、その他(鉄酵母/香料、クチナシ色素)

脚注

  1. ^ 200ml紙パックや190gの場合
  2. ^ ※720gペットボトルの場合
  3. ^ ※1000mlミルクカートンの場合

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  充実野菜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「充実野菜」の関連用語

充実野菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



充実野菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの充実野菜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS