倶舎論記における四神足
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 21:01 UTC 版)
欲三摩地断行成就神足(梵: Chanda-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda、よくさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 意欲によって様々な神通力を起こす三昧。 勤三摩地断行成就神足(梵: Vīrya-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda、ごんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 精進によって様々な神通力を起こす三昧。 心三摩地断行成就神足(梵: Citta-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda、しんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 心によって様々な神通力を起こす三昧。 観三摩地断行成就神足(梵: Mīmāṃsā-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda、かんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 観によって様々な神通力を起こす三昧。
※この「倶舎論記における四神足」の解説は、「四神足」の解説の一部です。
「倶舎論記における四神足」を含む「四神足」の記事については、「四神足」の概要を参照ください。
- 倶舎論記における四神足のページへのリンク