俳誌_初花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 俳誌_初花の意味・解説 

俳誌 初花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 23:53 UTC 版)

俳誌『初花』(はいし はつはな)は昭和59年に堀内雄之によって創刊された俳句の雑誌・結社[1]

概要

『俳句を心の生き甲斐に、且つ誌友が自由に意見を述べられる、地方色豊かな俳誌』を目標としている[2]

歴史

  • 昭和59年、堀内雄之55歳の時創刊[3]
  • 平成4年、初代主宰者堀内雄之がなくなり、 村岡黎史が2代目に就任[4]
  • 平成6年、堀内律子、創刊者堀内雄之の伝記『忘れ得ぬ人々』製作[5]
  • 平成6年、堀内律子、堀内雄之の句碑建設[6]
  • 平成7年、10周年記念会開催[7]
  • 平成7年、堀内律子、 『絣解く 堀内雄之句集』を製作[8]
  • 平成11年、堀内律子、『年の春 堀内雄之遺句集 1』を製作[9]
  • 平成12年、15周年記念会開催[10]
  • 平成12年、堀内律子、『年の春 堀内雄之遺句集 2』を製作[11]
  • 平成11年、大本あきらが3代目主宰者に就任[12]
  • 平成14年、大本あきらが句集『はつはな』製作[13]
  • 平成14年、堀内律子が4代目主宰に就任[14]

歴代主宰

関連項目

参考文献

  • 萬翠荘『初花』主宰の100句
  • 堀内雄之愛媛の句碑めぐり575|俳句の聖地「愛媛・松山」吟行ナビえひめ
  • 大本あきら『はつはな』2〜8ページ
  • 清古尊『愛媛の偉人 大本あきら』3ページ

脚注

  1. ^ a b c d 愛媛の句碑めぐり575|俳句の聖地「愛媛・松山」吟行ナビえひめ”. www.iyokannet.jp. 2022年2月13日閲覧。
  2. ^ 愛媛の句碑めぐり575|俳句の聖地「愛媛・松山」吟行ナビえひめ”. www.iyokannet.jp. 2022年2月13日閲覧。
  3. ^ 愛媛の句碑めぐり575|俳句の聖地「愛媛・松山」吟行ナビえひめ”. www.iyokannet.jp. 2022年2月13日閲覧。
  4. ^ 俳句の殿堂 ~全国の俳句結社 主宰の代表100句~ 結社名INDEX索|萬翠荘のイベント・展示のご案内|萬翠荘(ばんすいそう)公式ホームページ”. www.bansuisou.org. 2022年2月13日閲覧。
  5. ^ 忘れ得ぬ人々https://honto.jp/netstore/pd-book_01062254.html 
  6. ^ 愛媛の句碑めぐり575|俳句の聖地「愛媛・松山」吟行ナビえひめ”. www.iyokannet.jp. 2022年2月13日閲覧。
  7. ^ はつはな : 句集 ([大本あきら): 2002|書誌詳細|国立国会図書館サーチ]”. iss.ndl.go.jp. 2022年2月13日閲覧。
  8. ^ 絣解く 堀内雄之句集https://honto.jp/netstore/pd-book_02034389.html 
  9. ^ 年の春 堀内雄之遺句集 1https://honto.jp/netstore/pd-book_02075379.html 
  10. ^ はつはな : 句集 ([大本あきら): 2002|書誌詳細|国立国会図書館サーチ]”. iss.ndl.go.jp. 2022年2月13日閲覧。
  11. ^ 年の春 堀内雄之遺句集 2https://honto.jp/netstore/pd-book_02006057.html 
  12. ^ 俳句の殿堂 ~全国の俳句結社 主宰の代表100句~ 結社名INDEX索|萬翠荘のイベント・展示のご案内|萬翠荘(ばんすいそう)公式ホームページ”. www.bansuisou.org. 2022年2月13日閲覧。
  13. ^ はつはな : 句集 ([大本あきら): 2002|書誌詳細|国立国会図書館サーチ]”. iss.ndl.go.jp. 2022年2月13日閲覧。
  14. ^ 俳句の殿堂 ~全国の俳句結社 主宰の代表100句~ 結社名INDEX索|萬翠荘のイベント・展示のご案内|萬翠荘(ばんすいそう)公式ホームページ”. www.bansuisou.org. 2022年2月13日閲覧。
  15. ^ 『愛媛の偉人 大本あきら』珊瑚印刷、5月15日、3頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  俳誌_初花のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俳誌_初花」の関連用語

俳誌_初花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俳誌_初花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの俳誌 初花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS