佐藤隆房とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤隆房の意味・解説 

佐藤隆房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 07:19 UTC 版)

佐藤 隆房(さとう たかふさ、1890年 - 1981年)は、日本の医師、俳人。宮沢賢治の主治医として知られる。

経歴

栃木県那須郡那須村(現在の那須町)出身[1]

1904年(明治37)栃木県立大田原中学校に入学後、1907年に埼玉県立川越中学校に転入。

1913年(大正2)、国立千葉医学専門学校医学科を卒業後、医師免許状を取得[1]

1917年、岩手県花巻川口町において佐藤外科医院を設立。

1923年、宮沢政次郎らの支援もあり、花巻共立病院が創立され院長兼外科医長に就任する。

宮沢賢治・高村光太郎との関係

宮沢賢治の詩「S博士に」のモデルである。『宮沢賢治』を執筆し伝記を遺している[2]

1936年には「雨ニモ負ケズ」詩碑の建設委員長を務める

また、戦時中は高村光太郎の花巻疎開に尽力し、戦後間もなくは自宅に住まわせた。

那須との関係

  • 1935年、那須村湯本の喰初寺再興の発起人に列する。
  • 那須町立那須小学校創立90周年記念式典で講演を行った。
  • 隆房の句碑が、現在那須温泉神社にある。
  • 那須湯本にある旅館「雲海閣」は隆房の生家である。

脚注

  1. ^ a b 佐藤隆房『自叙伝 医は心に存する』(1957年)
  2. ^ 『広報那須』2022年5月号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤隆房のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤隆房」の関連用語

佐藤隆房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤隆房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤隆房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS