佐藤七郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤七郎の意味・解説 

佐藤七郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/12 00:44 UTC 版)

佐藤 七郎(さとう しちろう、1924年 - 2003年)は、日本の生物学者、東京大学名誉教授。細胞生物学専攻。

人物

東京大学理学部卒。1961年理学博士。東大理学部植物学助教授、教授、1985年定年退官、名誉教授、奈良教育大学教授、岐阜経済大学教授、98年退職。

ソ連生物学の影響を受け、徳田御稔とともにルイセンコ派として論陣を張ったことがある。

著書

  • 牧野富太郎』国土社 少年伝記文庫 1962
  • 『細胞』東京大学出版会 1975 Up biology
  • 『細胞生物学』岩波書店 1986
  • 『細胞進化論』東京大学出版会 1988

共編著

  • 『花 野生の花』編著 毎日新聞社 1971
  • 『現代生物学の構図』編 大月書店 1976
  • 『細胞の学習』近畿生物学教育研究会共著 新生出版 1991
  • 『新しい細胞・遺伝子像と生命』福田哲也共著 新日本出版社 1995 自然と人間シリーズ

翻訳

  • エヌ・ア・マクシーモフ『植物の生活 100万人の植物学』共訳 理論社 1954
  • ワイス『生物学』1-3 日高敏隆共訳 東京大学出版会 1969-73
  • スワンソン『細胞 原書第3版』岩波書店 1972 現代生物学入門

参考

  • 佐藤七郎教授 略歴・著作目録 岐阜経済大学論集 1998-12
  • 追悼 佐藤七郎さんを偲ぶ 鈴木善次 生物学史研究 2003-12



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤七郎」の関連用語

佐藤七郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤七郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤七郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS