伯牙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伯牙の意味・解説 

伯牙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 18:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伯牙が琴を弾き、その横で子期が琴を聴いている(頤和園

伯 牙(はく が)は、中国春秋時代の大夫。伯雅とも。姓が伯、名が牙。姓を兪とするのは、代の馮夢竜の小説上の設定である。

鍾子期との「伯牙絶絃」の故事で知られる。伯牙は古琴の名人で、鍾子期はその良い聴き手だった。伯牙が高い山に登る気持ちで琴を弾くと、鍾子期は「すばらしい、まるで険しい泰山のようだ」と言い、伯牙が川の流れを思い浮かべて弾くと、鍾子期は「すばらしい、まるで広大な長江か黄河のようだ」と言った。鍾子期が死ぬと、伯牙は琴を弾くに値する人がいなくなったと思い、琴を壊して絃を絶ち、生涯琴を弾かなかったという[1]。またこの故事により親友を「知音」ともいう。

水星のクレーターの1つが「Po Ya(伯牙)」と命名されている[2]。また、NASAボイジャーのゴールデンレコードに伯牙が作曲したと伝わる琴曲「流水(高山流水)」が収録されている。

祇園祭の舁山の一つに、「伯牙絶絃」の場面をモチーフとする伯牙山がある。

脚注

  1. ^ 呂氏春秋』巻十四 孝行覧第二「本味」(維基文庫)、『列子』巻第五 湯問篇「高山流水」(維基文庫
  2. ^ 水星の地形一覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伯牙」の関連用語

1
鍾子期 デジタル大辞泉
78% |||||



4
断琴の交わり デジタル大辞泉
50% |||||

5
琴の緒絶ゆ デジタル大辞泉
50% |||||

6
絶弦 デジタル大辞泉
50% |||||

7
知音 デジタル大辞泉
36% |||||


9
34% |||||


伯牙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伯牙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伯牙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS