伊野田繁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊野田繁の意味・解説 

伊野田繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
発見した小惑星
(3394) 番野 1986年2月16日
(3902) 頼朝 1986年1月14日 (1
(3950) 吉田 1986年2月8日 (1
(5242) 建礼門院 1991年1月18日 (1
(5851) 猪名川英語版 1991年2月23日 (1
(6197) 太良町英語版 1992年1月10日 (1
(6211) つばめ 1991年2月19日 (1
(6233) 木村 1986年2月8日 (1
(6270) 蕪栗英語版 1991年1月18日 (1
(6324) 化女沼英語版 1991年2月23日 (1
(6725) 圓教寺英語版 1991年2月21日 (1
(6786) 満天星 1991年2月21日 (1
(7764) 1991 AB 1991年1月7日 (1
(7874) 1991 BE 1991年1月18日 (1
(9178) 桃代英語版 1991年2月23日 (1
(15738) 1991 DP 1991年2月21日 (1
(43795) 1991 AK1 1991年1月15日 (1

(1 …浦田武と共同

伊野田 繁(いのだ しげる、1955年[1] - 2008年[2])は、日本アマチュア天文家

栃木県那須塩原市眼科医を営むかたわら、烏山天文台(IAU天文台コード889)[3]で多くの小惑星を発見した。小惑星センターのデータベースによれば発見数は合計17個にのぼり、このうち (3394) 番野が単独発見で[4]、16個は浦田武との共同発見である[5]

小惑星 (5484) 伊野田は、彼に因んで命名された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Schmadel, Lutz D. (2007). Dictionary of Minor Planet Names – (5484) Inoda. Springer Berlin Heidelberg. p. 468. ISBN 978-3-540-00238-3. http://link.springer.com/referenceworkentry/10.1007/978-3-540-29925-7_5247 2016年12月6日閲覧。 
  2. ^ 小惑星「蕪栗」・「化女沼」の命名について 大崎生涯学習センター
  3. ^ Obscode 2021年6月12日閲覧
  4. ^ (3394) Banno - MPC Database - Minor Planet Center
  5. ^ Minor Planet Discoverers”. IAU Minor Planet Center. 2011年1月1日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊野田繁」の関連用語

伊野田繁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊野田繁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊野田繁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS