伊豆市立熊坂小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊豆市立熊坂小学校の意味・解説 

伊豆市立熊坂小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:23 UTC 版)

伊豆市立熊坂小学校
北緯34度59分26.18秒 東経138度55分50.78秒 / 北緯34.9906056度 東経138.9307722度 / 34.9906056; 138.9307722座標: 北緯34度59分26.18秒 東経138度55分50.78秒 / 北緯34.9906056度 東経138.9307722度 / 34.9906056; 138.9307722
国公私立の別 公立学校
設置者 伊豆市
校訓 気づき 考え やりぬく子
共学・別学 男女共学
学校コード B122210001307
校地面積 m2
校舎面積 m2
所在地 410-2411
静岡県伊豆市熊坂708-3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊豆市立熊坂小学校(いずしりつ くまさかしょうがっこう、: Kumasaka Elementary School, Izu City)は、静岡県伊豆市にある公立小学校。伊豆市の北部に位置し、狩野川を境として伊豆の国市に隣接している。

概要

学校教育目標

  • 気づき 考え やりぬく子

重点目標

  • 自ら行動する子

学校規模

  • 児童数 90人
    学級数 6学級 (2024/4/1時点)[1]

校歌

  • 作詞 大城美雄、作曲 田村虎蔵

通学区域

大沢(藤ケ平を除く。)、堀切(ニュータウンを除く。)、熊坂、瓜生野[2]

進学先中学校

狩野川台風による被害

  • 昭和33年(1958年)9月26日に発生した狩野川台風は、静岡県伊豆地方に甚大な被害をもたらした。特に熊坂地区は大きな被害を受け、熊坂小学校でも児童78名、教員2名が犠牲となった。学校は2.5メートルの浸水に見舞われ、校具や備品、重要書類のほとんどが流出するなど壊滅的な被害を受けた[3]
  • 現在ではその痕跡は残っていないが、熊坂小学校では狩野川台風資料室を設置し、防災意識の向上に努めている。また、狩野川台風の記憶を後世に伝えるため、毎年9月26日には当時を知る人々を招いて「狩野川台風に学ぶ会」を開催し、児童に災害の教訓を伝えている[4]

アクセス

周辺地域

  • 熊坂こども園
  • 狩野川記念公園

脚注

  1. ^ 学校紹介”. 2025年3月1日閲覧。
  2. ^ 通学区域について|伊豆市 公式ポータルサイト”. www.city.izu.shizuoka.jp. 2025年3月1日閲覧。
  3. ^ 学校紹介”. 2025年3月1日閲覧。
  4. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/http://kses.city.izu.shizuoka.jp/wp-content/uploads/2020/10/tayori-10.pdf 伊豆市立熊坂小学校 10月号 学校だより]”. 2025年3月2日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊豆市立熊坂小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊豆市立熊坂小学校」の関連用語

伊豆市立熊坂小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊豆市立熊坂小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊豆市立熊坂小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS