伊笠神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊笠神社の意味・解説 

伊笠神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊笠神社
所在地 徳島県阿波市市場町犬墓字白水伊笠山上194
位置 北緯34度8分12秒
東経134度14分47.8秒
座標: 北緯34度8分12秒 東経134度14分47.8秒
主祭神 天之二上命
社格 式内社旧村社
創建 1655年承応3年9月13日
別名 伊傘神社
例祭 10月16日
地図
伊笠神社
テンプレートを表示

伊笠神社(いがさじんじゃ)は、徳島県阿波市に鎮座する神社である。式内社建布都神社の論社の一つである。

歴史

市場町の最高峰である伊笠山の山頂に鎮座。

1655年承応3年9月13日)に創建。その後、1729年享保14年)に再興される。一説には新田氏の一族を祀ると云われている。

御祭神の天之二上命は天村雲命の別称とされるが、神社本庁発行の「平成祭データ」によれば伊笠神社のみで祀られている。

祭神

交通

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊笠神社」の関連用語

伊笠神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊笠神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊笠神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS