伊万里市の地名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/25 13:40 UTC 版)
伊万里市の地名では、佐賀県伊万里市の地名の一覧を記す。伊万里市の住所表記は旧伊万里町とそれ以外で大きく異なるので、分けて解説する。
旧伊万里町
伊万里町は1889年の町村制施行により、旧来からの伊万里町に松島搦字三本松・新田村字浜ノ浦を合併し発足した。この時点で大字の類は設置せず、甲・乙の区分のみがあった。
その後、1928年の牧島村編入に際し、それまでの町域の全域をもって町字名としての「伊万里町」が設置された。牧島村と1943年に編入された大坪村に設置されていた7大字はすべて伊万里町に引き継がれた。また、同じく1943年に編入された大川内村は元来大字が設置されていなかったため、編入と同時に全域が大字大川内となった。この時点で伊万里町は1町8大字となっていた。
1954年の伊万里市発足に際し、すべての大字が町に変更となり、9町となった。多くは大字○○→○○町への改称の形を取ったが、一部の大字は改称した。
これに加え、湿地の埋め立てにより1957年、蓮池町が新設されている。埋立自体は1953年より行われ、新天町から分割する形となっている。
上記の変遷を表にまとめると以下の通りとなる。
| 町村制施行時点 | 市制前時点 | 現在 | 
|---|---|---|
| 伊万里町 | 伊万里町伊万里町 | 伊万里市伊万里町 | 
| 牧島村大字脇田 | 伊万里町大字脇田 | 伊万里市脇田町 | 
| 牧島村大字瀬戸 | 伊万里町大字瀬戸 | 伊万里市瀬戸町 | 
| 牧島村大字木須 | 伊万里町大字木須 | 伊万里市木須町 | 
| 牧島村大字松島搦 | 伊万里町大字松島搦 | 伊万里市松島町 | 
| 大坪村大字今岳 | 伊万里町大字今岳 | 伊万里市大坪町 | 
| 大坪村大字町裏 | 伊万里町大字町裏 | 伊万里市立花町 | 
| 大坪村大字新田 | 伊万里町大字新田 | 伊万里市新天町 | 
| 伊万里市蓮池町 | ||
| 大川内村 | 伊万里町大字大川内 | 伊万里市大川内町 | 
行政区
通常、住所には表記されないが、生活上の単位として集落ごとに行政区が設置されている。町ごとに行政区を示す。一部の町は甲~丙の地番符号が用いられているためそれ毎にまとめる。
- 伊万里町 
    - 甲:朝日町・今町・上土井町・上仲町・搦町・下土井町・幸善町・立町・仲町・浜町・東新町・本町1~4丁目・元町
- 乙:相生町・上黒尾町・船屋町
 
- 脇田町 
    - 岩立・上ノ山・陣内(一部)・平山・弁天町・脇田
 
- 瀬戸町 
    - 漁港・釘島・中通・早里・本瀬戸
 
- 木須町 
    - 木須西・木須東
 
- 松島町 
    - 下松島・松島・陣内(一部)
 
- 大坪町 
    - 甲:栄町・白野(一部)・永山・つつじヶ丘・屋敷野・柳井町(一部)
- 乙:あさひが丘・上古賀(一部)・祇園町(一部)・下古賀・白野(一部)・みどりが丘
- 丙:上古賀(一部)・祇園町(一部)・柳井町(一部)・六仙寺
 
- 立花町 
    - 立花台1~4丁目・渚・西円蔵寺・東円蔵寺・富士町・南ヶ丘
 
- 新天町 
    - 新天町1~3区・中井樋
 
- 蓮池町 
    - 蓮池町
 
- 大川内町 
    - 甲:市村(一部)・市山・岩谷・小石原
- 乙:市村(一部)・大川内山(一部)・正力坊(一部)・福野(一部)
- 丙:大川内山(一部)・正力坊(一部)・平尾・福野(一部)・吉田
 
旧伊万里町以外
旧伊万里町以外に8町村を編入し、それぞれの町村に合計74大字を内包している。旧伊万里町は伊万里市○○町と旧大字ごとに単一の町を設置しているのに対し、これら8町村は、旧自治体ごとに8町を置き、その下に大字を表示するという形をとっている。ただし、「大字」の表記は用いていない。
- 西松浦郡○○町(村)大字××→伊万里市○○町××
また、旧伊万里町地区と同様に、生活上の単位として集落ごとに行政区が設置されている。以下は町ごとに大字・行政区を示す。ただし、伊万里市は1大字に1行政区のみ設置されているケースも多いため、その場合は行政区の説明は省略する。
黒川町
- 塩屋 
    - 浦分、塩屋
 
- 福田 
    - 浦潟、福田
 
- 大黒川 
    - 大黒川、奥野、干潟、名村団地
 
- 小黒川
- 畑川内
- 長尾
- 真手野
- 花房
- 清水
- 立目
- 牟田
- 横野
- 椿原
- 黒塩
波多津町
- 辻 
    - 浦、辻
 
- 畑津
- 内野
- 煤屋
- 馬蛤潟(伊万里市合併時、馬蛤潟新田より改称)
- 木場 
    - 青葉台、開拓、木場
 
- 田代
- 板木
- 津留・主屋 
    - 行政区は2大字合わせて「津留主屋」
 
- 中山
- 井野尾
- 筒井
南波多町
- 重橋
- 谷口
- 古里
- 水留
- 大曲
- 高瀬 
    - 高瀬、開拓
 
- 井手野
- 大川原
- 古川
- 笠椎
- 小麦原
- 府招 
    - 府招上、府招下
 
- 原屋敷
大川町
- 大川野 
    - 井手口、片竹、宿、戸石川、長野
 
- 川西 
    - 相の谷、川西
 
- 駒鳴
- 立川
- 山口
- 東田代
- 川原
松浦町
- 桃川 
    - 上原、下平、下分、東分
 
- 中野原 
    - 金石原、上分、中通
 
- 山形 
    - 久良木、宿分、藤川内
 
- 提川 
    - 梅岩、岳坂、村分
 
二里町
一部の大字は甲・乙の地番符号が用いられている。
- 八谷搦 
    - 西八谷搦、東八谷搦
 
- 大里 
    - 甲:川東
- 乙:大里、福母
 
- 中里 
    - 甲:内の馬場、金武(一部)、川内、作井手、中田、吉野
- 乙:金武(一部)、古子
 
東山代町
- 長浜
- 日尾
- 天神
- 脇野
- 大久保 
    - 大久保、国見、福住
 
- 里 
    - 里、福和
 
- 東大久保
- 浦川内 
    - 浦川内、下分、滝川内、辻の堂
 
- 川内野 
    - 川内野、日南郷
 
山代町
- 楠久
- 楠久津
- 峰 
    - 鳴石、峰
 
- 城
- 福川内
- 久原 
    - 久原1~3区
 
- 立岩 
    - 浦崎、川南、立岩、向山
 
- 西分
- 西大久保
- 東分 
    - 野々頭、東分
 
脚注
注釈
出典
- 角川日本地名大辞典41.佐賀県
- 伊万里市の地名のページへのリンク

 
                             
                    


