今村弘子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今村弘子の意味・解説 

今村弘子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 03:27 UTC 版)

今村 弘子(いまむら ひろこ、1952年5月[1]- )は、日本の経済学者、富山大学教授。神奈川大学非常勤講師[2]

東京都生まれ。本姓・河合。1976年東京大学教養学部アジア科卒、日本貿易振興会(ジェトロ)入会、1989年聖徳大学人文学部助教授、1993年5月在北京日本大使館勤務、1999年富山大学助教授、2005年教授となる。中国経済、中朝経済関係が専門[3]

著書

  • 『中国経済はどこへ行くのか 二十一世紀に向かっての試練』現代アジア叢書 田畑書店 1997
  • 『中国から見た北朝鮮経済事情』朝日新聞社 2000
  • 『北朝鮮「虚構の経済」』集英社新書 2005

共編著

  • 『自然と経済から見つめる北東アジアの環境』和田直也共編著 富山大学出版会 2009
  • 『東アジア分断国家 中台・南北朝鮮の共生は可能か』編 原書房 2013

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 外部リンク参照[リンク切れ]
  2. ^ 神奈川大学シラバス
  3. ^ 『北朝鮮「虚構の経済」』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今村弘子」の関連用語

今村弘子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今村弘子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今村弘子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS