京都府立清新高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都府立清新高等学校の意味・解説 

京都府立清新高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 08:03 UTC 版)

京都府立清新高等学校
北緯35度40分56秒 東経135度06分26秒 / 北緯35.68234度 東経135.10722度 / 35.68234; 135.10722座標: 北緯35度40分56秒 東経135度06分26秒 / 北緯35.68234度 東経135.10722度 / 35.68234; 135.10722
国公私立の別 公立学校
設置者  京都府
学区 丹後通学圏
併合学校 京都府立峰山高等学校弥栄分校
京都府立宮津高等学校伊根分校
京都府立網野高等学校間人分校
設立年月日 2020年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 昼間定時制
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学校コード D126210000694
所在地 627-0142
京都府京丹後市弥栄町黒部380
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都府立清新高等学校(きょうとふりつせいしんこうとうがっこう)は、京都府京丹後市弥栄町黒部に所在する公立高等学校

設置学科

沿革

略歴

丹後地域の少子化に伴い、2020年(令和2年)4月に京都府立宮津高等学校伊根分校、京都府立網野高等学校間人分校、京都府立峰山高等学校弥栄分校の3校を統合し、峰山高校弥栄分校内に開校した[1]

年表

  • 2020年(令和2年)4月 - 京都府立峰山高等学校弥栄分校内にて開校
  • 2022年(令和4年)4月 - 弥栄分校閉校[2]により単独校となる

交通アクセス

脚注

  1. ^ “清新高 峰山高弥栄分校内に、準備室開設 来春開校 /京都”. 毎日新聞. (2019年4月3日). https://mainichi.jp/articles/20190403/ddl/k26/100/439000c 2020年11月13日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  2. ^ “公立高で卒業式、感染対策で式典短縮”. 朝日新聞社. (2022年3月2日). https://www.asahi.com/articles/ASQ317GSCQ31PLZB00H.html 2022年3月2日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  京都府立清新高等学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都府立清新高等学校」の関連用語

京都府立清新高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都府立清新高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府立清新高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS