ドモ県とは? わかりやすく解説

ドモ県

(亜東県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 22:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Template:基礎情報 ブータンの都市

亜東
シガツェ
ラサ
地図

ドモ県(ドモけん)は、中華人民共和国チベット自治区シガツェ市に位置するヤートン中国語: 亚东)とも。

地理

インドブータン国境を南東・南西にそれぞれ抱える要衝の地である[1]。特にラサからシガツェ市サムドゥプツェ区ギャンツェ県を経由してシッキムのガルトクに至る交通路の門戸をなしている[1]

歴史

1893年にイギリスはと条約を結び、翌年からこの地に市場を作る権利を獲得している[2]:213。この権利は1947年のインド独立と共にインドに引き継がれた[2]:3091950年中国チベット侵攻チャムドの戦い)の際には、ダライ・ラマ14世が一時的な避難場所として使っている[2]:315。その後も、チベットからインドへの脱出経路として使われた[2]:330

行政区画

2鎮、5郷を管轄:

  • :下司馬鎮、帕里鎮
  • :下亜東郷、上亜東郷、康布郷、堆納郷、吉汝郷

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『コンサイス地名辞典 外国編』、三省堂、1977年7月、P22。
  2. ^ a b c d ロラン・デエ『チベット史』

参考文献

  • ロラン・デエ『チベット史』春秋社、2005年10月。ISBN 4-393-11803-0




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドモ県」の関連用語

ドモ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドモ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドモ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS