井藤ななみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井藤ななみの意味・解説 

井藤ななみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 02:08 UTC 版)

井藤 ななみ(いとう ななみ、8月28日[1] - )は、日本漫画家岡山県出身[2]

経歴・特徴

好きなものは、ホラー漫画と水族館。同人活動後、ゲーム原画や一般誌の連載を経て、『COMICポプリクラブ』から声をかけてもらった。いとうのいぢのイラストの影響を受けているという。

シチュエーションやキャラクターのプレイなどが限られているので、その中で幅を持たせていきたいと思っている。太ももやお尻などが魅力的に描けるよう努力しており、少し突っ慳貪な性格の人物を登場させても、甘い雰囲気を出すことも大切にしたいと思っている。

COMICポプリクラブでは、ゆいながヒロインのシリーズを掲載していた[3]

作品リスト

単行本

一般向け
成人向け
  1. 『シェアスタイル~ゆいなに誘惑~』 2015年4月23日発売[6]マックス〈ポプリコミックス〉、 ISBN 978-4-86379-352-1
    • ゆいなの誘惑 (描き下ろし)
    • 聖夜のサプライズ (COMICポプリクラブ 2014年7月号)
    • ドキドキ試着室 (COMICポプリクラブ 2014年9月号)
    • アツアツラストサマー (COMICポプリクラブ 2014年11月号)
    • ぬくぬく眠り姫 (COMICポプリクラブ 2014年2月号)
    • ラブラブダイエット (COMICポプリクラブ 2014年4月号)
    • ナイショの放課後 (COMICポプリクラブ 2014年7月号)
    • スイートプレゼント (COMICポプリクラブ 2014年9月号)
    • おとまりロマンス (COMICポプリクラブ 2014年11月号)
    • 生意気メイドタイム (COMICポプリクラブ 2015年1月号)
    • メモリアルサプライズ (COMICポプリクラブ 2015年3月号)
  2. 『Like a Lovedoll ~だからなんでもシてあげる~』 2021年10月14日発行(2021年9月30日発売[7])、ジーオーティー〈GOTコミックス〉、 ISBN 978-4-82360-217-7
    • 「エトランヴェール」・「エトランヴェール2」・「恋人つなぎ」・「ふたこい△(トライアングル)」・「ぬくもりをだきしめて」・「君とつながりたい」・「今日だけご主人様」・「だから、なんでもしてあげる」・「だから、なんでもしてあげる2」・「また明日、あなたと…」

脚注

出典

  1. ^ pixivプロフィール”. pixiv. 2022年6月3日閲覧。
  2. ^ 2016年8月18日 午後3時50分のツイート(井藤ななみ@nanaleia)「私は岡山出身なのですが普通に使うので方言だと思っていませんでした」”. Twitter. 2022年6月3日閲覧。
  3. ^ 『COMICポプリクラブ 2014年10月号』マックス。 「ポプリクラブクリエイターズ直撃インタビューvol9」より。
  4. ^ a b トモダチログイン - 芳文社 - ウェイバックマシン(2014年8月3日アーカイブ分)
  5. ^ a b ルイは友を呼ぶ”. 芳文社. 2022年6月3日閲覧。
  6. ^ 「シェアスタイル~ゆいなに誘惑~」 コミックス発売記念 特設ページ”. witch's marionette. 2022年6月3日閲覧。
  7. ^ Like a Lovedoll ~だからなんでもシてあげる~”. GOT COMICS. 2022年6月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井藤ななみ」の関連用語

井藤ななみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井藤ななみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井藤ななみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS