井原堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井原堤の意味・解説 

井原堤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/15 08:18 UTC 版)

東側の高台から見た井原堤

井原堤 (いばらづつみ)は、岡山県井原市の中心部を流れる小田川の堤防のうち、が植えてある区間の通称であり、桜の名所である。地元民の間では「桜堤」、「桜土手」とも呼ばれている。

概要

井原市井原町から井原市七日市町にかけての約2キロにわたり、土手にソメイヨシノが植えられている。また、河川敷には、舞鶴公園、桜橋公園がある他、山手には対鶴公園があり、こちらも桜の名所として井原堤とともに散策ゾーンを形成している。

歴史

  • 2010年(平成22年)4月1日 ‐ いばらサンサン交流館 開館。

イベント

祭りの灯篭を吊り下げた井原堤の桜並木
  • 井原桜まつり(開催日 毎年3月下旬~4月上旬)

アクセス

自動車

最寄ICは、山陽自動車道笠岡ICまたは福山東IC
小田川堤防沿い。

交通機関

最寄駅は、井原鉄道井原線 井原駅
最寄駅より井原あいあいバス(市内循環バス)で約5分。

関連施設

  • 舞鶴公園 (井原市井原町)
  • 対鶴公園 (井原市井原町)
  • 桜橋公園 (井原市井原町)
  • いばらサンサン交流館 (井原市井原町)
    入浴施設(井原温泉)があり、日帰り入浴可能。
  • 井原児童会館 (井原市北山町)

井原市内のその他の桜の名所

  • 相原公園 (井原市大江町)
  • 芳井堤 (井原市芳井町、小田川左岸与井堤防)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井原堤」の関連用語

井原堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井原堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井原堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS