井元清哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井元清哉の意味・解説 

井元清哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 02:47 UTC 版)

井元 清哉(いもと せいや、1972年6月9日 - ) は、日本数理統計学者・生命科学者東京大学医科学研究所副所長、同研究所ヒトゲノム解析センター長、東京大学新世代感染症センター メンバー[1]厚生労働省医療統計参与

人物・経歴

福岡市出身。福岡県立筑紫高等学校を経て、1996年九州大学理学部数学科卒業。1998年九州大学大学院数理学研究科数理学専攻修士課程修了。1999年日本学術振興会特別研究員。2001年九州大学大学院数理学研究科数理学専攻博士課程修了、博士(数理学)、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターDNA情報解析分野博士研究員。同年同助手。2002年神奈川科学技術アカデミー講師。2007年東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター准教授、京都大学薬学部非常勤講師。2011年東京医科歯科大学難治疾患研究所客員准教授。2014年日仏先端科学(JFFoS)数学・情報学分野PGM、応用統計学会理事。2015年東京大学医科学研究所ヘルスインテリジェンスセンター健康医療データサイエンス分野教授、 東京医科歯科大学難治疾患研究所客員教授。2016年厚生労働省医療統計参与。2017年ヘルスインテリジェンスセンター長。2019年東京大学総長補佐。2020年東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター健康医療インテリジェンス分野教授、ヒトゲノム解析センター長[2][3][4]、東京iCDC専門家ボード構成員[5]。同年Jリーグチェアマン特別賞、日本野球機構NPB特別賞受賞。2021年日本リスク学会グッドプラクティス賞受賞[2]。2023年東京大学医科学研究所副所長(支援系)[6]。専門はバイオインフォマティクスデータサイエンス[7]

関連項目

脚注

  1. ^ Members”. 東京大学 (2023年2月15日). 2023年2月15日閲覧。
  2. ^ a b 井元清哉東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター健康医療インテリジェンス分野シークエンスデータ情報処理分野
  3. ^ 井元 清哉のホームページへようこそ (2015年6月19日 Update)井元 清哉のホームページへ
  4. ^ 井元 清哉
  5. ^ 東京 i CDC専門家ボードへの新たなチームの設置等について(第1266報)東京都
  6. ^ 歴代副所長東京大学医科学研究所
  7. ^ 専門家ボードのメンバーはどんな人?⑩(研究開発チーム 井元 清哉 先生)iCDC(東京都公式)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井元清哉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井元清哉」の関連用語

井元清哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井元清哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井元清哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS