五木田太郎吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五木田太郎吉の意味・解説 

五木田太郎吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 14:45 UTC 版)

五木田 太郎吉(ごきた たろうきち[1]生没年不詳)は、日本政治家千葉県会議員[2][3]香取郡会議員[1]

人物

千葉県香取郡久賀村(現・多古町)の人[1]農業を営む[4]1907年(明治40年)、定期改選に際し第17区より香取郡会議員に選出され、ついで名誉職参事会員に挙げられる[1]国民党に党籍を置く[3]。千葉県会議員をつとめ、憲政会系の地元有力者である[5]。住所は久賀村、大門[4]

鬼熊事件の犯人岩淵熊次郎の旧主人である[6]。「鬼熊」事・岩淵熊次郎は尋常小学を3年で退いて五木田太郎吉方の百姓奉公をしていたことがあった[7]。また岩淵熊次郎は五木田の選挙などの時に、その下で働いた[5]

脚注

  1. ^ a b c d 『房総人名辞書』こ407頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。
  2. ^ 『千葉県議員名鑑』県会議員17頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。
  3. ^ a b 『名士の応対振り』125 - 126頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。
  4. ^ a b 『房総紳士録 大正3年版』久賀村28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。
  5. ^ a b 『戦前昭和の猟奇事件』12 - 13頁。
  6. ^ 『明治・大正・昭和歴史資料全集 犯罪篇 下卷』401 - 424頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。
  7. ^ 『犯罪実話集 捜査資料』77頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年2月25日閲覧。

参考文献

  • 五十嵐重郎編『房総人名辞書』千葉毎日新聞社、1909年。
  • 平山清治郎『名士の応対振り』香鹿民友社、1913年。
  • 柴田太重郎編『房総紳士録 大正3年版』多田屋書店、1915 - 1922年。
  • 警察思潮社編輯局編『犯罪実話集 捜査資料』松華堂書店、1932年。
  • 『千葉県議員名鑑』房総出版協会、1933年。
  • 有恒社編『明治・大正・昭和歴史資料全集 犯罪篇 下卷』有恒社、1933年。
  • 小池新『戦前昭和の猟奇事件』文春新書、2021年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  五木田太郎吉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五木田太郎吉」の関連用語

1
6% |||||

五木田太郎吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五木田太郎吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五木田太郎吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS