五宝滝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 09:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年1月)
|
五宝滝 | |
---|---|
![]()
五宝滝、上から
一の滝(落差44 m) 二の滝(落差23 m) 三の滝(落差13 m) |
|
所在地 | 岐阜県加茂郡八百津町八百津4767-3 |
位置 | 北緯35度30分15.5838秒 東経137度9分23.5764秒 / 北緯35.504328833度 東経137.156549000度座標: 北緯35度30分15.5838秒 東経137度9分23.5764秒 / 北緯35.504328833度 東経137.156549000度 |
落差 | 80 m |
水系 | 木曽川 |
![]() |
五宝滝(ごほうたき)は、岐阜県加茂郡八百津町にある、落差80 mの滝である。
概要
一の滝・二の滝・三の滝・二天の滝・円明の滝、合わせて5つの滝からなり、一の滝・二の滝・三の滝は3段になって流れている。
二天の滝と円明の滝は、江戸時代初期の剣術家宮本武蔵が修行したと言い伝えられている。近隣には武蔵が修行したと伝わる大仙寺もあり、大仙寺や五宝滝は中部北陸自然歩道のモデルコースである「武蔵伝説探訪のみち」のルートとなっている[1]。
-
一の滝
-
二の滝
-
三の滝
-
二天の滝
-
円明の滝
アクセス
- 東海環状道「可児御嵩I.C.」から県道83号線「やおつトンネル経由」30分。
- 名鉄明智駅より、YAOバスで「八百津ファミリーセンター前」下車、八百津町西部コミュニティバスに乗り換えて、「五宝滝入口」下車、徒歩30分。
脚注
外部リンク
- 五宝滝のページへのリンク