五台山道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 高知県の道路 > 五台山道路の意味・解説 

五台山道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/18 01:38 UTC 版)

五台山道路(ごだいさんどうろ)は、高知県高知市一宮(いっく)から同市五台山を結ぶ「高知県道44号高知北環状線」と「高知県道376号高知南インター線」からなる道路の通称である。

概要

現在、この道路は、高知東部自動車道高知南国道路)の高知JCT - 高知南IC間の一般道路部分として機能している。なお、当該区間の自専部は、ネットワーク整備を重点的に置いているため、高知南IC - 高知龍馬空港IC間が開通してから本格的な工事に入る。なお、当該区間の用地買収は完了している。

沿革

自専部については、高知東部自動車道高知南国道路を参照。

  • 1998年平成10年) : 高知市一宮 - 高知市高須新町 間開通。
  • 2002年(平成14年) : 高知市高須新町 - 高知市五台山 間開通。これにより全面開通。
  • 2015年(平成27年)1月14日 :高知市高須新町 - 高知市五台山 間4車線化。

車線数

  • 高知市一宮 - 高知市五台山 : 4車線

接続する道路

五台山トンネル

2002年に供用開始された。2015年1月、当道路の2本目のトンネルが開通し、全線4車線化された。なお、最終的に自専部も完成4車線であるため最終的に4本のトンネルができる予定である。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五台山道路」の関連用語

五台山道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五台山道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五台山道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS