二岡神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 二岡神社の意味・解説 

二岡神社

読み方:ニノオカジンジャ(ninookajinja)

教団 神社本庁

所在 静岡県御殿場市

祭神 天津彦火瓊瓊杵尊 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

二岡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 08:26 UTC 版)

二岡神社
所在地 静岡県御殿場市東田中1939
位置 北緯35度16分55.1秒 東経138度56分56.6秒 / 北緯35.281972度 東経138.949056度 / 35.281972; 138.949056座標: 北緯35度16分55.1秒 東経138度56分56.6秒 / 北緯35.281972度 東経138.949056度 / 35.281972; 138.949056
主祭神 木花之開耶姫命など
テンプレートを表示

二岡神社(にのおかじんじゃ)は、静岡県御殿場市東田中(ひがしたなか)にある神社[1]

概要

JR御殿場駅の南東、南御殿場駅の北東、東名高速道路御殿場ICの山中に鎮座している。

創建は日本武尊の東征にまでさかのぼるとされ、北駿地方では最も歴史ある神社の1つとされる[2]

社殿前にある応永29年(1422年)に大森頼春(道光)によって寄進された北駿最古の石灯篭は市の有形文化財に、樹齢数百年、幹周り3メートル以上もあるスギの大木が林立している社叢は市の天然記念物に、それぞれ指定されている[2][3]

黒澤明監督の『七人の侍』をはじめとして様々な映画・ドラマ・CMのロケ地としても知られ、またヒメボタルの鑑賞地としても有名[4][5]

祭神

境内

  • 石灯籠 - 応永29年(1422年)に大森頼春(道光)によって寄進。市指定文化財。
  • 社叢(スギ林)- 市指定天然記念物。

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二岡神社」の関連用語

二岡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二岡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二岡神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS