了義寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 18:53 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年4月)
|
|
|
---|---|
![]()
本堂
|
|
所在地 | 神奈川県足柄上郡大井町山田1193番地 |
位置 | 北緯35度19分59秒 東経139度10分5.1秒 / 北緯35.33306度 東経139.168083度座標: 北緯35度19分59秒 東経139度10分5.1秒 / 北緯35.33306度 東経139.168083度 |
山号 | 飛瀧山[1] |
宗派 | 臨済宗[1] |
開山 | 印元[1] |
中興 | 芝山[1] |
法人番号 | 4021005006407 |

了義寺(りょうぎじ)は、神奈川県足柄上郡大井町山田1193番地に所在する臨済宗建長寺派の寺院。山名は飛瀧山。
概要
本堂、鐘堂などがあり、本堂の裏手には弁天堂がある。更に弁天堂の奥に行くと境内に滝と池がある。
周囲は自然豊かな農村地帯で、了義寺自体は木々に囲まれた緑豊かな丘の上にある。晴れた日には丘の上から富士山を一望することもできる見晴らしのよい立地にある。
樹齢800年を超えるシイノキを含む社寺林などがあり、神奈川県の自然環境保全地域に指定されている[2]。
アクセス
脚注
- ^ a b c d 新編相模国風土記稿 山田村 了義寺.
- ^ “神奈川県自然環境保全地域の指定状況”. 神奈川県. 2024年12月5日閲覧。
参考文献
- 「大井庄 山田村 了義寺」『大日本地誌大系』 第36巻新編相模国風土記稿1巻之13村里部足柄上郡巻之2、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179198/95。
外部リンク
固有名詞の分類
- 了義寺のページへのリンク